30代、おひとりさま。
別に結婚にこだわっていないけど、このまま独身だったら老後どうなるの?
私の人生このままでいいんだっけ?
そんな風に不安になることもありますよね。
私自身、30歳前後はその気持ちが強く、うつ病にもなりました。
そこから「本当は何をしたいのか」自分自身と向き合い、少しずつ理想の暮らしに近づいています。
そのきっかけになったのが意外にも「終活」。
終活は死後を考えるだけではありません。
残りの人生をどう生きたいかを考えることも、終活の一つです。
ゴールから逆算して、自分の人生をデザインしてみましょう。
▼笑いながら「終活」がわかるおすすめ漫画

一度きりの人生、ワクワクするビジョンを描こう

理想の人生はどんな状態ですか?
例えば、お金や時間、何も制限がないとしたら、どこで何をして暮らしたいですか?
仕事・趣味・家族、何にどのくらい時間をかけ、どんな関わり方をしたいのかは人それぞれ。
あなたの価値観を大事に、ワクワクする未来を想像してみてください。
明るいビジョンは生きる希望になります。
ピンタレストなどで画像を集め、自分のビジョンボードを作ると、視覚的にイメージを膨らませやすいですよ。
▼自分を知るにはこの本が役立ちます


30代はキャリアチェンジの時期!自分にあった働き方で人生が変わる

30代はキャリアの転機とも言える時期。
どんな働き方を選ぶかは人生を左右します。
私は34歳のとき初めて転職し、理想の働き方を追い求めました。
フルリモートワークの仕事に就き、ストレスだった通勤時間は0分に。
浮いた時間を副業にあてることもできています。
これからどんな働き方、暮らしをしたいか考えることで、自分の夢や目標を叶えるための人生プランが見えてきます。
»【30代で初の転職】未経験の異業界・異業種に転職した独身女性の場合
»会社に頼らず稼ぎたい!おすすめ在宅副業と初心者が知っておきたい副業のこと
30代の恋愛・結婚・出産、自分らしい選択を

30代女性を悩ませるのが、仕事と結婚。
周りの声は色々ありますが、結婚する・しないと、幸せかどうかは別物ですよね。
「結婚しなくても幸せになれるこの時代に、私は、あなたと結婚したいのです」という、いつかのゼクシィのCMコピーが好きです。
自分の強い気持ちを主張しつつも、結婚しない人も、結婚している人も誰も傷つけてない。
選択肢があるからこそ迷いますが、自分をよく理解し、自分にとっての幸せを見つけていきましょう。
幸せかどうかは他人が決めることではなく、自分自身が感じるもの。
▼自分の価値観や強みを知る方法


30代は親の高齢化と向き合うタイミング

両親の高齢化は誰もが直面するテーマですね。
30代となると、親も還暦を迎えるタイミングの方も少なくありません。
病気になって弱ってからでは、終活に関する話はできなくなりますので、判断力があって心も元気なうちに、コミュニケーションを取ることが大切です。
死ぬ時に後悔することの多くは「もっと〜〜すればよかった」とというやらなかった後悔。
できるだけ一緒に過ごす時間をつくったり、お互いに考えや思いを伝えたり、できる範囲で行動を起こすことをおすすめします。
私自身も両親が還暦を迎えたことをきっかけに、実家を片付けたり、銀行口座の情報などをエンディングノートに書いてたりしました。
»エンディングノート(終活ノート)はどこで買える?どんな内容があるのか項目を紹介
自分らしい老後の準備を

女性トレンド総研によると、2025年には6人に1人が「おひとりさま」になるそうです。
結婚したとしても、3組に1組が離婚すると言われている時代。
離婚しなくても、夫婦のどちらかが先に旅立ちます。
だからこそ、誰もが、残りの人生をどう生きたいか自分で考え、選択していく必要があります。
命には限りがあるので、ゴールから逆算してお金の管理や暮らしの見直しを行いましょう。
趣味を楽しむ時間、新たなチャレンジ、人とのつながりが自分らしい老後につながります。
▼笑いながら「終活」がわかるおすすめ漫画

30代から終活を通じて自己実現

終活は、死後のことを考えるだけではありません。
これからどう生きるか、自分自身と向き合い自己実現していくためにも非常に重要な取り組みです。
あなたの未来をデザインする一つの手段として考えれば、30代から始めるのも妥当ではないでしょうか?
そして、30代であれば、自分と両親の終活を同時に進めることもできる可能性が高い。
自分と家族が、少しでも長い間、笑顔で暮らせるように、人生を整える準備を始めてみませんか?
コメント